もう花粉症に悩まされたくない!という方へ。

こんにちは、ルミルミです。早いもので3月も中盤。春の陽気を感じることも増えてきました。今でこそこの季節は大好きなのですが、昔は1年で最も憂鬱な季節でした。理由はひとつ。

 

花粉症。

 

私がはじめて花粉症にかかったのは小学校6年生の頃。急に訪れた猛烈な目のかゆみと、常に集中力を奪うような鼻のムズムズと大量の鼻水。そしてもやがかかったように頭が重い。わけもなく突然この症状に襲われました。しかも翌日も、またその翌日も。。。

某製薬メーカーが「目のかゆみみは、○○○○○~♪」とキャッチーなCMを放映されていたおかげで私の症状は花粉症なのかも、と認識したことは今でも覚えています。ただ、出演されている方がビジネスマンの男性だったので、まさか、まだ小学生の自分が花粉症に悩まされるなんて夢にも思っていなかったのです(このCM、今も放映されているのでしょうか?テレビはほとんど見ないのでわかりませんが^^;)

それ以降、毎年この時期が近づくと某製薬メーカーのCMがありありと思い出されるようになりました。

この時期になるとティッシュケースを持参して外出していたこともありますし、本当に毎日が辛かった。ティッシュで鼻水をかむおかげで、鼻と口の間はひりひりするし、目は真っ赤で常にかゆく、涙目になってしまうからお化粧もじゅうぶんにできない。本当に辛い時期でした。

唯一良かったな、と思うのが、就職活動のとき。ある会社の面接官の人事の方も花粉症で、お互いに「辛いですよね」という話でアイスブレイクができたことくらいです。

 

あれだけ苦しめられていた花粉症が治った?

そんな私が3年位前からふと、花粉症が軽減されていることに気がつきました。

ティッシュがなくても平気だし、目のかゆみもほとんど感じないためコンタクトも装着できました。そして、気がつくと新緑が美しくなる季節を迎えていたのです。これは本当に嬉しかった。でも信じられない思いのほうが強かったです。たまたま花粉の飛散量が少なかったからじゃない?と疑問に思っていたのですが、

その翌年も、またその翌年も同じでした。

 

これはきっと、根本的な体質が何か変わったからに違いないなぁと思い何が変わったのだろうと考えていたところ、2つの大きな変化に気がつきました。

 

私の花粉症が改善された要因

ひとつは出産。

よく「出産は最大のデトックス」と言われます。体内に蓄積していた老廃物や有害物質が出産と同時に排出されるそう。これまでの生活習慣の集大成として私の体内に蓄積されていた老廃物も、出産を機に排出されたのだと思います。だから、花粉症への反応因子が軽減したのでしょう。

余談ですが、勘の良い方は気がつかれるかと思いますが、胎児はその環境下で育っている、ということになります。栄養だけでなく、重金属や有害ミネラルなども、母体の胎盤を通してお腹の中の赤ちゃんに取り込まれてしまっているのです。そういう意味で、妊娠してから身体を労わる以上に妊娠前からからだを整えておくことは本当に大切。この話はまた別の機会に。

 

そして、もうひとつは食生活の変化。

今でこそワーキングマザー向けに発酵食品ワークショップを行っている私ですが、昔の生活はひどいものでした。

外食大好き

ケーキは苦手だったけど、クッキーやドーナツ、パンなどが大好きで毎日食べる

ランチはだいたい商談先の近くにあるラーメン屋さんかイタリアン

コンビニでよく買い物をする

という生活。もちろん添加物なども一切気にせず。

 

主人の病気があり、自分たちのからだが食べたものでできているとリアルに感じるようになり(もちろん他の要因もありますが、食べものはかなり大きな要素)、自分でつくること、添加物をできるだけとらないように心がけること、私の場合は小麦製品を減らしたことで花粉症が本当にラクになったのです。

出産したからじゃないの?と思われるかもしれませんが、私だけではありません。花粉症に悩まされていた主人も、食べるものが変わってからは花粉症知らず。

そのため、食べるものを見直したというのは大きな要素だと思います。

 

 

花粉症に悩まされている方へ

花粉症の要因は「スギを大量に植えることでそもそもの花粉飛散量が増えた」「公害で大気中の有害物質と結びついて反応しやすくなった」「地面がコンクリートで埋め尽くされているから地中に花粉が吸収されず飛散を続けてしまう」なども言われますが、食べているものもじゅうぶんに影響します。

花粉症にいいから、といって今ヨーグルトを購入している方もいらっしゃると思いますが、そのときだけ食べてもすぐには効果が出ないですし、それよりも毎日の食生活や生活習慣を見直してみる必要があるかもしれませんよ。

 

自分でごはんを作っていますか?

コンビニ食に頼りすぎていませんか?

手軽に食べられる麺類やパンばかりの生活になっていませんか?

花粉症は治らない、と思っていませんか?

今年は難しいかもしれませんが、できることから始めるだけで、根本的な体質の改善につながるかもしれません。

 

花粉症の症状は同じように見えても、それがなぜ現れるのかは人によって異なります。食べものは意識しているけど、花粉症が治まらないという方は別の要因があるのだと思います。ただ、スタート地点は同じで、いつもシンプル。自分の生活を振り返ることにつきるなぁと感じています。

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

2人のこどもを育てながらネット求人企業ではたらくワーキングマザー。週末発酵教室。栄養医学指導師。今日からすぐに始められるからだに優しい食べ物の選び方や簡単レシピなどを紹介していきます。