ダイエットに、疲労回復に、ガン予防に。昔の「薬」梅干しの効能とえらびかた。
こんにちは、ルミルミです。 梅雨。天気がスッキリとせず、外遊びが好きな私にとってはうずうずしてしまいがちな季節ですが、この時期は梅仕事には最適な季節。なので、最近はこの時期を楽しめることが増えてきました。 今日は梅干しに…
2017.06.25 ルミルミ
こんにちは、ルミルミです。 梅雨。天気がスッキリとせず、外遊びが好きな私にとってはうずうずしてしまいがちな季節ですが、この時期は梅仕事には最適な季節。なので、最近はこの時期を楽しめることが増えてきました。 今日は梅干しに…
2017.06.10 ルミルミ
こんにちは。ルミルミです。今日はみりんの話。 昔は料理にはみりんをほとんど使わず、甘みは砂糖でつけていたのですが、今は砂糖はほとんど使わなくなりました。 その代わり使うようになったのが「みりん」。 最近ではみりんを使わず…
2017.04.09 ルミルミ
こんにちは、ルミルミです。 今日は塩の話です。健康志向と相まって「減塩」というキーワードが当たり前になっています。 塩分の取りすぎは高血圧の原因ともいわれる中、減塩レシピ本なども多く見かけるようになっていますが、塩のつく…
2017.03.26 ルミルミ
食べ物に酸味を加えるのはもちろん、保存性を高めたり、変色を防いだり、減塩効果もあるとされています。酢の歴史や種類、選び方についてまとめました。 <酢の歴史>~お酢は人類が作った最古の調味料 実は酢は古代エジプト時代から存…
2017.02.25 ルミルミ
食卓には欠かせない「醤油」。毎日食べるものだからこそ、ちゃんとしたものを選びたいなと思います。栄養面や醤油の歴史、えらびかたをまとめました。 <醤油の栄養> 美容にも良い調味料。 納豆や味噌といった発酵食品はなんとなく身…